【今さら聞けない】「クリぼっち」の意味や使い方は?
「クリぼっち」という言葉を知っているでしょうか。最近はかなり使われるようになってきた言葉です。
特に、毎年12月が近づくにつれて、ツイッターなどで頻繁に使われます。
「クリぼっち」などのいわゆる若者言葉は、意味が分かりずらいものが多いです。
若者言葉は元の言葉を短縮した言葉が多いため、知っている人しか意味が分かりません。
なので、若者言葉を知っておかなければ、会話が成り立たないこともあります。
「クリぼっち」もそれなりに知られてきた言葉ではありますが、知らない人はまったく意味が分からないでしょう。
「クリぼっち」の意味や使い方を知っておけば、いざ誰かが使ったときにもしっかり対応ができます。
そこで今回は、「クリぼっち」の意味について確認し、使い方をみていきす。
「クリぼっち」の意味とは?
「クリぼっち」とは、「クリスマス」を「ひとりぼっち」で過ごすことを意味します。
「クリスマス」の「クリ」と、「ひとりぼっち」の「ぼっち」をつなげて作った言葉が「クリぼっち」です。
「クリぼっち」を使う場合は、ただクリスマスを一人で過ごすということではなく、「恋人がいない」ということを意味します。
たとえ、クリスマスを家族と過ごしたとしても、恋人がいない場合は「クリぼっち」なのです。
毎年12月ごろになると、ツイッターで「クリぼっち」という言葉が多くのツイートで見られるようになります。
恋人がいない人が、「クリスマスを一人で過ごす」ということを気にしはじめ、「クリぼっち」という言葉を使い始めるのです。
そのため、ツイッターなどのSNSを通じて、「クリぼっち」は広く浸透していきました。
このように、「クリぼっち」は「クリスマスを一人で過ごす」という意味があります。
「クリぼっち」の使い方とは?
「クリぼっち」の意味を確認したうえで、使い方をみていきましょう。
「このままじゃあ、確実にクリぼっちになってしまう」
この「クリぼっち」の使い方の場合、クリスマスまでに恋人ができないので、一人で過ごさなければならないということが分かります。
「クリぼっち回避したぜ」
この使い方の場合は、恋人ができたため、クリスマスを一人で過ごすことはなくなったということが分かります。
「クリぼっちだから、クリスマス当日は飲みに行こう」
この使い方だと、恋人がいないからクリスマスに特に用事もないので、飲みに行こうという話をしていることが分かります。
このように、恋人とクリスマスを過ごせないことを「クリぼっち」と表現することができるのです。
もしクリスマスを恋人と過ごせないことがある場合は、ぜひとも「クリぼっち」を使ってみてください。