ネットスラング「lol」の意味と使い方
さまざまな新しい言葉が生まれてくる現代
ネット上の言葉遣いはその中でも大きく変化していくことが多いです。
話すのではなく、書き込むというコミュニケーションであるために
略語や、打ちやすさ、わかりやすさを考えて
流行っていくことが多いように感じます。
そんな多くの言葉が生まれるネット上では
そのまま普段の会話の中に出てくることも多くなってきました。
また、メールやラインなどでも使われることはありますよね。
そんな中で、新しい言葉が出てくるたびに
その意味について考えることも多いのではないでしょうか?
パソコンやスマートフォンを使っているとよく見る「LOL」と言う言葉。筆者も海外の動画を見ている時にコメント欄で「LOL」の文字をよく目にします…。コメント欄だと「LOL」の言葉だけを書いている人も居るし、なんだろう?とはじめは筆者も戸惑っていたのですが意味を知るとより海外発の動画をさらに楽しめるようになりました!
今回そんな新しい言葉の中でも「lol」という言葉の意味や使い方について
詳しく紹介していきたいかと思います。
「lol」という言葉が示す意味とは?
では、この最近よく目にすることが多い「lol」ですが
どのような意味があるのでしょうか。
この言葉には「声を出して笑う」という意味が込められているようです。
特にYoutubeなどのコメントや
ニコニコ動画のタイムリーに流れてくるコメントに
使われていることが多いようです。
声を出して笑うほど面白い
受ける!このシーン!この動画!など
絶賛するときに使うのでしょう。
また。意味もなく言葉の最後に「lol」を使うことがあるようで
その場合「(笑)」という表現が
隠されているようですね。
文章を読む人の多くが笑いながらこのコメントをしてる
そう楽しい感じを表現している言葉なのでしょう。
この「lol」は
英語の略語になります
・Laugh out Loud
声を出して笑うという役になります。
日本で分で表現する際に
(笑)やwなど
面白いときに入れる表現で使っていくのがいいでしょう。
いや、それ以上の面白さ「大爆笑」といってもいいかもしれません。
特に読み上げたりするわけでもなく
あくまで雰囲気を表す記号のようなものなんでしょうね。
「lol」という言葉の使い方
感覚的には
声を出して笑う意味、表現
(笑)や、wを表すと考えれば
使い方はすぐにつかめるのではないでしょうか?
感覚的にはネットで使う
ちょっと痛い表現になる感じです。
・めちゃくちゃ言ってんじゃないよlololololololololololololol
・これって・・・lololololol
『What were you doing today?』
『NO,I fell asleep in the morning…Lol』
訳『今日何してたの?』
『いや~朝から寝ちゃっててさ…笑』
このように「LOL」は自分の失敗や恥ずかしいことを誤魔化したい時に使えます。ラフな感じで使えるところがこの言葉の良いところですね。
『Look at this video! He’s so unique!』
『It’s true! I mean,he’s a little like me on this video! Lol』
訳『ちょっと見てよこの動画!彼、とてもユニークだわ!』
『本当だ!というかこの動画の彼、ちょっと僕に似てるね!笑』
この場合の「LOL」は面白い出来事に対して笑う、一般的な使い方です。このように、「LOL」は“笑”と置き換え可能な便利な言葉です。
など、wのような感覚で続けて
楽しく使うのが正しい使い方です。
ニコニコ動画の中の楽しい感じを
こういう言葉で表現して行くのでしょうね。
言葉で話すよりも
打ち込むネットやメールライン
SNSなどのネット上で使うのがいいのかもしれませんね。